第一印象を甘く見てはいけない!

選ばれやすいプロフィール写真の考察

このページでは、宣材・プロフィール写真の中でも、特にオーディションや婚活写真といった「選ばれる」ことを念頭にした仕上がりについて、考察していきます。

宣材・プロフィール写真は、単に人物をキレイに写せばそれでよいというものではないという当スタジオの考え方はすでにお話した通りです。それでは「選ばれる」ためにはどのようなことに気をつけて撮影していけばよいのでしょうか?

選ばれるために撮る、代表的な3つのプロフィール写真

  • デビューを目指すオーディション。個性が勝負の応募写真。
  • 名誉と憧れのミスコンテスト、ポーズは控えめがオススメ!
  • 幸せの青い鳥!婚活プロフィールは衣装のバランスが命です。

応募写真やプロフィール写真、もっと仕上がりにもこだわりたい

失敗しないための選考写真の撮り方とフォトスタジオの選び方を考える

3人のモデルが、オーディション写真用のポーズを取って撮影している。

画像は、イメージです。

記念写真、記録写真、証明写真、宣材・遺影写真、プロフィール写真、それぞれの違いを正しく理解しているお店やカメラマンさんと出会うことができれば、写真で大きな失敗をしたり、損する機会を劇的に減らすことができるかもしれませんね。

応募写真では、何を着ればよいですか?

写真スタジオ選びの秘訣は何ですか?

カメラマンの見極め方はありますか?

初めてだとうまく撮れませんか?

写真写りが悪いのは、遺伝ですか?



使いまわし写真と勝負写真
宣材・プロフィール写真の撮り方の模範ポーズを取るモデル。オーディションやコンテストでの理想の写真。

画像は、イメージです。

宣材写真やプロフィール写真は、大きく2つに分類できます。日頃から準備している比較的融通がきく柔軟なパーソナルイメージを表現している写真と、特定または限定ニーズや各種オーディションなど、ピンポイントチャンスに合わせて撮る写真です。これを、簡単に言うと「使いまわし写真」と「勝負写真」となります。さまざまなオーディションの場で宣材写真が選考の基準になる場合は、最新の人物像が分かるものが理想です。しかし実際はストックしているベストショットやお気に入りの写真ばかりを使っている場合もあるでしょう。また、プロフィール用に公開しているものも、10年間使い続けているというケースもけして珍しくありません。いつでも最高の一枚を撮影できる環境が身近にあれば、常に新鮮なイメージで幅広いフィールドにチャレンジできますが、なかなか現実はそうもいきません。携わっている仕事や活動している業界に限らず自分自身が商品として見られる場合は、それを客観的に説明できる書類(パーソナルレジュメ/パーソナルドキュメント)が必要です。モデルや声優、タレント業ではプロフィール写真やブックがこれに該当しますが、いずれにしても、宣伝材料としての宣材写真は商品(自分自身)をきれいに見せるだけの写真では不十分であるという事がどういうことが分かるようになれば、まずはその写真で大きく失敗をすることは目に見えて少なくなるでしょう。

撮影に関する技術的なところは、スタジオスタッフやカメラマンに委ねる部分が大きいとは言え、お客さまだけでもできることは少なくありません。以下、選ばれることを目指して写真を撮ったり、フォトスタジオを探す場合の、当店オススメのチェックポイントをいくつか確認ポイントをピックアップしておきます。

  • 普段どのような写真を専門に扱っているか?
  • 事前の打ち合わせには対応してもらえるか?
  • 衣装を変えて撮れるか?それは、無料か?
  • 実績はあるか?
  • ヘアメイクはその場で自分でお直しができるか?
  • ヘアメイクはプロ限定か?自分流でも撮ってもらえるか?
  • フォトデータは無料か?
  • フォトデータはたくさんもらえるか
  • フォトデータはCDにいれてもらえるか?
  • パソコンがなくても、データチェックができるか?
  • 受取後でも、補正や修正を無料でしてもえるか?
  • カメラマンはプロかアルバイトか?
  • 撮影料金が安くても、結局高額になるような巧妙な料金設定になっていないか?
  • 予約の変更は可能か?
  • 撮影内容の変更は、当日でも可能か?

もし、記念写真や記録写真、さらに証明写真も同時に手かげているような「何でも撮れます!スタジオ」の場合は、プロフィール写真に求められる「選ばれたい」「受かりたい」というお客さまの夢を叶えるために、記念写真の撮影などと、どのような差異を見い出しながら作業をして、どのように仕上げてくれるのかなどを事前に質問してみるのもいいかもしれませんね。

これを読まずして、ナイスショットは語れません!

オーディションや応募用で使うプロフィール写真の5つのお話

※掲載内容は、あくまでも当スタジオ独自の見解です。特定の会社やお店、個人を非難したりするものではありません。写真などに関する考え方は、諸説あります。